記憶同士の「結びつき・関連づけ」のこと。
記憶が想起されるときには、順を追った”連想”がなされる。
そのように「1つのことがキッカケとなって、別のことが思い出される」ことをNLPでは『アンカー』という用語で説明する。
思い出すキッカケとなるものを『トリガー』と呼び、意図的にアンカーを作成する作業のことを『アンカリング』と呼ぶ。
「お気に入りのあの曲に、昔、カーステレオで聞きながら運転していた景色がアンカーされている」
「犬の鳴き声がトリガーとなって、恐怖反応のアンカーが発火される」
※“アンカー(anchor)”は「船の錨(イカリ)」の意味。